• どうが
  • あそびば
  • クイズ
  • キャラクター
  • ネチケット
  • メニュー メニュー More

用意よういするもの

・紙かみパック1個こ (赤色あかいろにするとアイアンマンっぽくなるよ!)
・厚紙あつがみ (少すこし硬かため/約やく15cm×15cm)
・画用紙がよういし (少すこし柔やわらかめ/青色あおいろ推奨すいしょう/約やく8cm×8cm)
・ティッシュ、・はさみ、・テープ、・のり
(・えんぴつ)、(・画がびょう)

※はさみを使つかうときは安全あんぜんに注意ちゅういし、必かならず大人おとなの方かたといっしょに使つかってください。

作つくり方かた

作つくり方かた 1

空気砲くうきほうの土台どだいをつくります。
紙かみパックのてっぺんを横よこになるように持もちます。
紙かみパックを両手りょうてでつかみへこませます(画像がぞう➀)。
飛とび出でた部分ぶぶんをつまみ、しっかりと折おり目めをつけます(画像がぞう②)。

作つくり方かた 2

紙かみパックのてっぺんを縦たてになるように持もちかえます。
作つくり方かた1の画像がぞう②で折おり目めをつけた部分ぶぶんのすぐ下したを両手りょうてでつかみへこませます。
作つくり方かた1の画像がぞう②と同おなじように飛とび出でた部分ぶぶんをつまみ、折おり目めをつけます。
これで土台どだいの完成かんせいです。

作つくり方かた 3

紙かみパックの底そこをはさみで切きり取とります(画像がぞう➀)。 つぎに角かど4か所しょに、下したから2cmくらい切きりこみを入いれ外側そとがわに広ひろげます(画像がぞう②)。

作つくり方かた 4

厚紙あつがみの真まん中なかを直径ちょっけい3cmくらいにまるく切きり取とります。


※きれいに切きれないときは… えんぴつで厚紙あつがみの真まん中なかあたりに円えんをかき、画がびょうで穴あなをあけてえんぴつを差さしこみます。えんぴつで穴あなを広ひろげてから切きると、きれいに切きりやすくなるよ!

作つくり方かた 5

作つくり方かた4で作つくった厚紙あつがみを、作つくり方かた3で作つくった紙かみパックの底そこに、隙間すきまができないようにしっかりとテープではります(画像がぞう➀) 。
そして、青色あおいろの画用紙がようしを丸まるめて、真まん中なかの穴あなにいれます。丸まるめた画用紙がようしが動うごかないようにテープで固定こていします。(画像がぞう②)

作つくり方かた 6

ふつう紙しにアイアンマンのイラストをプリントアウトします。アイアンマンのイラストを切きり取とり、厚紙あつがみにのりではります。 イラストに沿そって厚紙あつがみを切きります。

遊あそび方かた

完成かんせい!
玉たまはティッシュを丸まるめてテープで止とめたものを用意よういします。
発射口はっしゃこうに玉たまを入いれて、紙かみパックのてっぺんを勢いきおいいよくおしてみてね!

※危あぶないので人ひとには向むけないようにね

キャラクター紹介しょうかい

アイアンマン

最新さいしんのパワードスーツで戦たたかうセレブヒーロー

億万長者おくまんちょうじゃの社長しゃちょうトニー・スタークは、自分じぶんが作つくったアーマーをまとって戦たたかうアイアンマン。色々いろいろなタイプのアーマーが存在そんざいしている。

工作こうさくの先生せんせい

1990年ねんから2012年ねんまでNHKえぬえちけい教育きょういくテレビ(Eいーテレ)で放送ほうそうされた「つくってあそぼ」に23年間ねんかん出演しゅつえん。身近みぢかなものでおもちゃを作つくって遊あそぶ番組ばんぐみです。そのワクワクさんが、ユーチューバーデビュー!今いまでも日本中にほんじゅうのみんなに”わくわく”を届とどけるために活動中かつどうちゅうです。 ワクワクさんのYoutubeゆーちゅーぶチャンネル:ワクワクさんチャンネル【公式こうしき】をチェックしよう!

お子様と一緒にサイトをご覧になるみなさまへ
このサイトの楽しみ方

ディズニーがお届けする2つのテレビチャンネル

©Disney